「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」に出展いたします
弊社は、10月16日(木)・17日(金)にふじさんめっせ 大展示場で開催される「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」に出展いたします。
本展示会は、植物由来で環境に優しいセルロース素材を活用した製品が一堂に会する日本最大級の国際展示会です。「植物素材」と「循環経済」をテーマに、128の企業・団体が参加し、最新技術が紹介されます。
展示内容
当日は、バイオマス樹脂の着色技術と茶殻を再利用したコンパウンド技術の二つの革新的な取り組みをご紹介いたします。
バイオマス樹脂「スタークロス」の着色技術 電動車いす部品への実用化
「スタークロス」は日本食品化工株式会社様が開発された、でん粉を70%含有する環境配慮樹脂材料で、再生可能な生物資源(バイオマス)の一つです。
弊社はこの革新的なバイオマス樹脂と顔料の混錬(コンパウンド)に取り組み、安定した品質を持つ高品質な着色済みスタークロスペレットの製造に成功いたしました。
展示会当日は、日本食品化工株式会社様によるスタークロスの紹介、スズキ株式会社様による電動車いす展示も行われます。
廃棄茶殻を再利用した混錬(コンパウンド)技術 食品トレイへの実用化
従来は廃棄されていた食品残渣の茶殻と、弊社工程内で発生する端材プラスチックを原料として、混錬(コンパウンド)による射出成型用ペレットの製造に成功いたしました。
このペレットを用いた食品トレイは、展示会当日、会場内のキッチンカーにて「廃棄茶殻を活用した食品トレイ」として実証使用されます。
開催概要
- 名称:ふじのくにセルロース循環経済国際展示会
- 日時:2025年10月16日(木)13:00~16:00 / 17日(金)9:00~15:00
- 会場:ふじさんめっせ 大展示場(静岡県富士市柳島189-8)
- 展示会公式サイトhttps://fujinokuni-cnf-2025.com/
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
新たな挑戦へ 「バイオマス着色ラボ」始動
弊社は今後、これらの取り組みをさらに発展させるための研究開発プロジェクト「バイオマス着色ラボ」を立ち上げます。環境に配慮したバイオマス樹脂の着色技術に特化した研究開発施設として、持続可能な社会に貢献する新素材の開発を目指します。
従来の石油由来プラスチックに代わる持続可能なバイオマス樹脂に高品質な着色技術を適用し、医療機器(当社絆創膏製品のカートリッジなど)、自動車部品をはじめ、様々な分野での実用化を視野に研究を進めてまいります。

お問い合わせ・技術相談のご案内
着色ペレット・コンパウンド(混錬)に関するご不明な点などありましたら、お気軽にお問合せください。
コンパウンド(ルーダー)部門紹介ページ
お問合せフォーム:https://www.resin.co.jp/contact/